tontantin のすべての投稿

No.6424 KASET (Thailand) Woonsen Cup Crab Black Pepper Flavour

No.6424はタイのThai Ha Public、KASET Woonsen Cup Crab Black Pepper Flavour。Woon Senというのはタイ語の春雨(วุ้นเส้น)の読みをアルファベットで表記したもの。汁なしで焼そば風にしたパッウンセン(Pad Woon Sen)という料理をカップで再現した製品。

タイ料理でビーフンを炒めたパッタイ(Pad Thai, ผัดไทย)が有名だが、これのビーフンを春雨に置き換えたものと考えれば大体いいみたい。タイ語でパッ(ผัด)は炒めるっている意味なんだな。

調理例写真には大きなカニの爪がごろり。こんなのが入っていたらと想像すると胸が熱くなってくるが、一方でカップはとても軽くて具には期待できなさそう。

続きを読む No.6424 KASET (Thailand) Woonsen Cup Crab Black Pepper Flavour

No.6423 麺のスナオシ サッポロみそラーメン

No.6423は麺のスナオシ、サッポロみそラーメン。前回No.6422日清のラーメン屋さんに続いて油揚げ麺で味噌味の袋麺。

学生の頃、体育の実技とか英語の教科書音読とかで順番が回ってくる際に、前の人が上手いと自分の下手さ加減が比較強調されて嫌だなあと思うことが多々あった。なのでもしも今回の麺のスナオシ、サッポロみそラーメンに人格があるならば、よりによって優等生日清の直後に俺の試食をしなくてもいいだろうに、i-ramenの管理人も人が悪いというか無慈悲だなあ・・・と嘆くだろう。

しかしこれは天が与えた試練である。天下の日清と横並び比較されることでスナオシの真の力が試されるというものだ。いつも大黒食品等の安売りブランドと一緒にぬるま湯の中にいては飛躍のチャンスも限られてしまうからね。

続きを読む No.6423 麺のスナオシ サッポロみそラーメン

No.6422 日清食品 日清のラーメン屋さん 札幌みそ味

No.6422は日清食品、日清のラーメン屋さん 札幌みそ味。製品名に札幌という地名がはいるのに、販売は北海道を除く全国である(北海道販売専用として「日清北海道のラーメン屋さん」という製品が別途ある)。

i-ramen.netでは食べた製品の写真をこのBlogやYouTube動画で使うもの以外にもいろいろ撮っているのだが、今回空き袋の裏面写真をレタッチしている時に「あれ?」と一瞬手が止まってしまった。

オレンジ地の上にある緑の不規則な汚れのような点々。零細企業ならともかく、まさか天下の日清食品がグラフィックの単純ミスを見逃す筈はないよなあ。もしや!?と思っておもて面の画像とつなげてみると・・・

続きを読む No.6422 日清食品 日清のラーメン屋さん 札幌みそ味

No.6421 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 復刻版煮玉子らーめん

No.6421はヤマダイ、ニュータッチ凄麺 復刻版煮玉子らーめん。今や信頼のブランドとなった凄麺シリーズは2001年10月に発売された「これが煮玉子らーめん」から始まった。今回復刻版が出ると聞き、そして私はオリジナルが発売された当時の製品をNo.2113で試食していることもあり、きちんとチェックして報告する責任と義務があると思ったため最優先で購入した。

パッケージのグラフィックは昔のものによく似せてあるね。調理例写真は別物ながらもオリジナルの配置をかなり忠実に再現してある。出た当初の凄麺シリーズは赤地の「凄麺」マークが縦書きと横書きのものが混在していたんだけど、2004年頃からはイメージが分散しないようにか横書きに統一したみたい。

続きを読む No.6421 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 復刻版煮玉子らーめん

No.6420 ICA (Sweden) Asia Nudel Kopp Kycklingsmak

No.6420はスウェーデンのICA、Asia Nudel Kopp Kycklingsmak。チキン味であり、過去No.6405で姉妹品のGrönsakssmak(野菜味)を紹介している。ICAはスウェーデンの小売チェーン店であるが、私は今までこの国に即席麺の生産工場があるとは聞いたことがなく、今回の製品も中国製の輸入品である。スウェーデンの即席麺では他にPiwa Food社の製品があるが、あちらはタイ製だし。

続きを読む No.6420 ICA (Sweden) Asia Nudel Kopp Kycklingsmak

No.6419 丸あ 野尻正武商店 さざ波ラーメン 醤油

No.6419は北海道斜里町の丸あ 野尻正武商店が販売する、さざ波ラーメン 醤油。製造は札幌市の榮屋によるもの。「丸あ」というのは屋号かな。

昨秋道東へ行った際、JR釧網線知床斜里駅で列車待ちの時間に(一日七本だよ)駅から徒歩一分程度のところにある「斜里工房しれとこ屋」に寄って購入したもの。野尻正武商店は本来海産物の加工販売の店であり、ラーメンに関しては榮屋に製造委託しているらしい。調べてみた限りでは通販もしていないようだし、現地へ行かなきゃ買えないマイナー中のマイナー製品である。

続きを読む No.6419 丸あ 野尻正武商店 さざ波ラーメン 醤油

No.6418 国分グループ本社 Tabete だし麺 高知県産生姜だし醤油ラーメン

No.6418は国分グループ本社、Tabete だし麺 高知県産生姜だし醤油ラーメン。だし麺シリーズの試食はこれが13種類目で、現在購入可能な品で未試食の品はあと一つ「京鴨だし鴨白湯ラーメン」だけとなった。入手する前に終売になっちゃった品(枕崎マグロ塩)もあるので高らかに全種類制覇!を宣言することは叶わぬ夢となってしまったが、それでも最善を尽くしてみようと思っている。

で、「生姜だし」である。この製品に出会うまで生姜から出汁が採れるなんて考えてみたことが無かった。生姜といえば臭い消しとか体を温めるという脇役的な存在だと思っていたからなあ。ついに国分グループもネタが尽きたか!?

続きを読む No.6418 国分グループ本社 Tabete だし麺 高知県産生姜だし醤油ラーメン

No.6417 统一企业 (China) 巧面館 藤椒牛肉面

No.6417は中国の统一企业、巧面館 藤椒牛肉面。藤椒(たんじゃお téng jiāo)とは四川省で採れる香り豊かな山椒の一種で冬山椒とも呼ばれるらしい。フタの調理例写真にある、枝付きで緑の丸い粒々が藤椒なんだな。まあ四川省ということから痺れ系の刺激は覚悟しなきゃならんだろうな。

ウチの庭にもショボい山椒の木が自生しており、葉っぱを摘んでパーンと叩くと少しはそれらしい匂いが漂ってくる。でも花が咲いたり実が成ったりはしないので残念(雌株なのかな?)。まあウチの山椒は背が低くて野良猫が小便をひっかけているかもしれないから料理に使うのはちょっと躊躇してしまうのだが。

続きを読む No.6417 统一企业 (China) 巧面館 藤椒牛肉面

No.6416 ペヤング 北海道ジンギスカン風やきそば

No.6416はまるか食品、ペヤング 北海道ジンギスカン風やきそば。珍しい食材をテーマとして取り上げた製品だが、決してこれが日本初という訳ではない。日清食品が2005年10月に北海道限定の期間限定で「やきそばできました ジンギスカン風味」という製品を出し、ウチでもNo.3237で試食をしている。まあ私は日本で羊肉を扱った即席麺はこの二つの焼そばしか知らないな。

でも世界にはいろいろな羊肉味の即席麺があって、臭い匂いが強い製中国大陸の品とか(No.4272)、台湾ではレトルトの羊肉入り高級カップ麺(No.5522)なんてのもあった。私としては日本でももっともっと羊肉味の製品が増えて欲しいぞ。

続きを読む No.6416 ペヤング 北海道ジンギスカン風やきそば

No.6415 Myojo (Singapore) Mee Poh Dry 麵薄

No.6415はシンガポールの日清食品、Myojo  Mee Poh Dry 麵薄。麺を茹でてからお湯を切ってソースを絡める汁なし麺。

昔はシンガポール明星だったのが2008年に日清食品の傘下に入る(日本では2006年)。シンガポール日清が販売する明星ブランドの製品は現在インドネシア製であり、この近辺の国々で広く流通している。また明星食品が日本で即席麺を製造し始めた頃に多用していたニワトリのイラストを今でも大きくパッケージに使っているので売り場で一目で存在を確認できる。この辺りのエリアで即席麺売り場を眺めていると、日清よりも明星の方がブランド価値が高いように感じるな。

続きを読む No.6415 Myojo (Singapore) Mee Poh Dry 麵薄