tontantin のすべての投稿

No.7467 維力食品工業 (Taiwan) 一度贊 剝皮辣椒雞肉麵

No.7467は台湾の維力食品工業、一度贊 剝皮辣椒雞肉麵。レトルトの具材が付いた高級カップ麺で価格は47TWD(約219円)。リアルな肉が入った製品なのだから、日本の相場で見るとお買い得だと思う。

製品名を見た際に「剝皮」は鶏肉を修飾する語だと解釈したが、少し腑に落ちない部分があるので後に調べてみたところ、台湾の東部に「剝皮辣椒」という青唐辛子を油で揚げた後に皮を剥いで醤油漬けにした特産品があることが判明した。この食材に接するのは初めて。

日本の製品でもそうだが、即席麺を通じてローカルな珍しい食材に触れることが出来るのは、(美味しい不味いを問わず)新しい体験が出来るという意味で有難いと思う。

続きを読む No.7467 維力食品工業 (Taiwan) 一度贊 剝皮辣椒雞肉麵

No.7466 King Pot Noodle (U.K.) Beef & Tomato Flavour

No.7466は英国のUnilever UK、King Pot Noodle Beef & Tomato Flavour。ポットヌードルといえば不味いカップ麺というのが英国のみならず全世界の共通認識であり、ウチでは2001年に初試食、同製品の危険性・凶暴性を日本語で最も早い時期にネットで発信したと自負している。

▲私の初Pot Noodle体験(2001年)

そんなPot Noodleに風の噂で大盛り版「キング」が存在していると聞いた。今回幸運にも入手でき、手にしてみると妙にカップが細長い。測ると縦寸法が135mm、口径の最大部がΦ95mmなので縦横比が1.42もある。そして重量は114g、標準品は90gなのでたっぷり満足(?)できるだろう。

続きを読む No.7466 King Pot Noodle (U.K.) Beef & Tomato Flavour

No.7465 日清の最強どん兵衛 鴨だしそば

No.7465は日清食品、日清の最強どん兵衛 鴨だしそば。普通のどん兵衛の税抜希望小売価格が236円なのに対し、デラックス版たる「最強」になると280円と18.6%跳ね上がる。しかし先行して出ている最強のどん兵衛かき揚げそばを食べた際(2022年6月、No.7095)、麺もつゆも具も明らかに普通版よりも価格の差以上に質感が良くなっていることを確認。こういうのが欲しかった!この路線はイイぞ!と高く評価した(★3.5)。

なので今回の鴨だしそばにも強い期待をしてしまうのだが、一方鴨だしと鶏つくねでどこまで質感を引き上げてくれるのか、皆目見当が付かないよ(麵は最強のかき揚げと同等だろうと推測)。

続きを読む No.7465 日清の最強どん兵衛 鴨だしそば

No.7464 桜井食品 純正ラーメン

No.7464は桜井食品、純正ラーメン。動物性素材不使用で無かん水の醬油味ラーメン。ノンフライではなく揚げ麺だが、認証されたパーム油を使っているとのこと(左下のマークが証)。

同社は岐阜県にあり、有機農産物を使用する健康志向製品を製造・販売する。今回紹介する製品は業界初の無添加即席麺として1972年に発売され、以来もう半世紀以上が経つ結構な長寿製品。私は平成になるまで同社の存在を知らなかったが、即席麺の中ではかなり早期から健康志向を訴求していた製品だったのだろう。

しかしこれ以上ないほどにシンプルなパッケージだね。印刷も赤と黒しか使っていないし。なおこの少年は同社の他製品にも出演している。

続きを読む No.7464 桜井食品 純正ラーメン

No.7463 維力食品工業 (Taiwan) 真爽 黑胡椒牛肉風味麵

No.7463は台湾の維力食品工業、真爽 黑胡椒牛肉風味麵。真爽は安価でメリハリの効いた味の製品群で、カップ版も存在する。今回の品は漢字を見れば日本人でもどのような味なのかがすぐに想像できるだろう。姉妹品の 精燉豬肉風味麵をNo.7438で紹介している。

今回の品を含め台湾の袋麺では二つの作り方をサポートするのが一般的。一つは「沖泡」で丼に麺や調味料を入れてお湯を注いで蓋をするもの。もう一つは「快煮」で鍋で麺をゆでるチキンラーメン式。日本では質感の優位性でほぼ「快煮」式に収束したのに対し、台湾では「沖泡」も現役であり、作り方説明が「快煮」だけの製品は極めて少ない。火を使わないのが喜ばれるのかな。

続きを読む No.7463 維力食品工業 (Taiwan) 真爽 黑胡椒牛肉風味麵

No.7462 ヤクルト本社 麺許皆伝 しお味 函館風

No.7462はヤクルト本社、麺許皆伝 しお味 函館風。大麦若葉エキスを混ぜた薄緑色の麺が特徴の製品(昔はクロレラを混ぜて麺が緑色をしていた)。製造はグループ企業であるヤクルト食品工業(佐賀県)。No.7432で姉妹品のしょうゆ味を紹介している。

本シリーズは丁度一年前の2023年3月にリニューアルを行なっており、麺の質量が5g少なくなった反面、価格が一個当たり25円上がってしまった。まあ他社製品もこの時期に原材料高騰を理由に軒並み値上がりしているので、しょうがないのかなあ。この時にこんにゃく粉を麺に混ぜ込むよう変更されたのと、味ごとに地名を併記するようになる。

続きを読む No.7462 ヤクルト本社 麺許皆伝 しお味 函館風

No.7461 統一企業 (Taiwan) 滿漢大餐Gold 熗牛肉麵

No.7461は台湾の統一企業、滿漢大餐Gold 熗牛肉麵。レトルトの牛肉が付いたノンフライ高級カップ麺。射出成型の硬質樹脂で作られたカップはΦ180mm、高さ90mm。製品質量が198gもある大柄な製品。

No.7451で姉妹品の金牛肉麵を紹介し、総合評価★4.0という私が滅多に出さない高得点を付けたこともあり、今回の品も卓越した良い出来を期待する。89TWD、日本円にして約414円もする高額即席麺なので、出来が良くて当たり前でもある。

「熗」は日本には無い字で読みはチャン(qiàng)、材料をさっと茹でてから調味料を加えて混ぜ合わせるという意味。姉妹品の「金」とは意味合いが異なる単語だね。

続きを読む No.7461 統一企業 (Taiwan) 滿漢大餐Gold 熗牛肉麵

No.7460 味丹企業 (Taiwan) 双響泡 日式雞白湯麵

No.7460は台湾の味丹企業、双響泡 日式雞白湯麵。双響泡は麺が二個(合計90g)入っている大盛りカップ麺シリーズで、日本のスーパーカップやデカうま、ごつ盛り辺りに相当するもの。

▲ハウス食品 王風麺(1983年モノ)
白湯スープの名を日本に広めた立役者
ポーク基調で、豚骨ラーメンのうまかっちゃんにも通じる味

今回の品は「日本式」の鶏パイタンスープ味ラーメンなのだが、正直私は日本と中国・台湾の白湯スープの違いを判っていない。私が白湯スープという味に初めて触れたのは1979年に発売されたハウス食品の王風麺であり、これが自分にとって白湯味の原器・出発点なのだ。王風麺は私の大好物だったので、今でも両の瞳を閉じりゃ、うま味や香りが鼻孔の中に蘇ってくるようだ。

続きを読む No.7460 味丹企業 (Taiwan) 双響泡 日式雞白湯麵

No.7459 維力食品工業 (Taiwan) 一度贊 番茄牛肉麵

No.7459は台湾の維力食品工業、一度贊 番茄牛肉麵。一度贊はレトルトの肉塊入り高級袋麺シリーズ。番茄はトマトのことで、牛肉のトマト煮込み麺。購入価格は45TWD(約210円)で袋麺としては高いが、レトルトの具が付いていると思えば妥当だろう。

統一の滿漢大餐、味丹の味味一品、臺灣菸酒TTLといった他社のレトルト付き袋麺も同じような高価格だが、全てが作る際に鍋でゆでる方式に加えて丼お湯入れ方式もサポートしている。余所者の素人考えだが、丼お湯入れ方式を外して鍋でゆでて作るのみに絞れば麺質をもっと良く出来るだろうと思うのだ。だがそれをしないのは、台湾では丼お湯入れ方式が深く根付いているからだろう。

続きを読む No.7459 維力食品工業 (Taiwan) 一度贊 番茄牛肉麵

No.7458 マルタイ 縦型博多ごぼう天うどん

No.7458はマルタイ、縦型博多ごぼう天うどん。昨年10月に発売された、同社の「うま推し!」シリーズに属する製品。マルタイ製のうどん(皿うどんは除外する)というのは実は結構珍しい。実際に作っているのはサンヨー食品系列の太平食品(福岡県)なのだけど。

ウチで日本の即席麺を扱うのは随分と久しぶりだな。No.7432のヤクルト麵許皆伝以来だからもうひと月半経ってるよ。何しろ昨年の台湾遠征で大量に仕入れてきた製品達が一斉に賞味期限を迎えるので、これらを試食するのに手一杯だった。しかしようやく厳しい闘いの目途が付いてきたので、これからばボチボチ国産品の扱いを復活させる予定。(台湾購入品は残り20個)

続きを読む No.7458 マルタイ 縦型博多ごぼう天うどん