カテゴリー別アーカイブ: 299その他

No.6508 ダイショー 長浜屋台ラーメン(輸出専用製品)

No.6508はダイショー、長浜屋台ラーメン。ダイショーはスープや調味料を扱う会社で工場も有しており、また食材の輸出も手掛けている。今回のブツは基本的に国内では流通しない輸出専用の製品だ。オーストラリアで購入したもので、裏面には現地向け説明書きシールが貼られていたが、これをめくると全て日本語で作り方や栄養成分の説明が出てくる。そして製造者がヒガシマル(鹿児島県。兵庫県のヒガシマル醤油とは別物)であることも記されていた。

海外向けの資料を見ると本製品は動物由来成分を使っていないらしい。豚骨ラーメンなのに動物とは無縁というのもナンだなあと思うけど、海外では宗教や健康上の理由でこれが重要な購入の動機にもなるのだろう。

続きを読む No.6508 ダイショー 長浜屋台ラーメン(輸出専用製品)

No.6465 イオン トップバリュ もちっとした太麺 醤油ラーメン

No.6465はイオン、トップバリュ もちっとした太麺 醤油ラーメン。製造は日清食品の関東工場(茨城県)。トップバリュの袋麺にはこの製品とは別に「しょうゆラーメン すっきりした味わい」というものもあり、これは北勢麺粉(三重県)の製造。五個パックの税抜価格はそれぞれ198円と147円で、今回の「もちっとした太麺」の方が明らかに格上である。

三ヶ月半を掛けて即席麺探しの船旅に出ていた間、全く即席麺を食べていなかったのでYouTubeにアップする動画の作成も途絶えていた。今回の試食記が帰ってきた後で作った第一号となるのだが、もろもろの製作手順をすっかり忘却してしまい、途方に暮れてしまったよ。

続きを読む No.6465 イオン トップバリュ もちっとした太麺 醤油ラーメン

No.6462 日の出製粉 ロン龍ラーメン とんこつ味

No.6462は日の出製粉、ロン龍ラーメン とんこつ味。熊本県の会社であり、最近No.6449で赤龍ラーメンを紹介したばかり。私にとっては12年ぶりの試食である。ロン龍シリーズにはこのとんこつ味以外にも醤油豚骨味、ごま塩味があり、また麺が長いメガロン龍(くまもんパッケージ、三人前)という製品もあるのだが私はまだ食べたことが無い。

続きを読む No.6462 日の出製粉 ロン龍ラーメン とんこつ味

No.6454 きちみ製麺 カレーめん

No.6454はきちみ製麺、カレーめん。きちみ製麺は宮城県白石市にある会社で、東北道南相馬SAで購入したもの。こいつぁ珍しいものを見つけたぞ!と喜び勇んで買ってきたのだが、試食した後で調べてみたら同じ製品を2007年8月にNo.3669で試食をしていた。いかんなあ、記憶力がどんどん衰えてしまっているよ。

勝手にカレーラーメンだと早合点して食べ、意外な展開にちょっと驚いたのだが、どうやらNo.3669でも同じ早合点をしていた様子。記憶が飛んでしまったことは我ながら情けないなあ。ちなみに「新味辛味」という表示は12年前の品にもあった。

続きを読む No.6454 きちみ製麺 カレーめん

No.6453 キャメル珈琲 KALDI 広東風ビーフン

No.6453はキャメル珈琲、KALDI 広東風ビーフン。麺の製造はあのケンミン食品、ソースは正田フーズという栃木県の会社。昔から「食在広州」なんて言われてきて、中華料理の王道のような広東の名をかたる製品。ちなみに中華三昧の広東風といえば醤油味、あんまし関係ないか。

作り方の説明書きを見ると、材料としてこの製品以外に豚バラ肉・キャベツ・にんじん・ピーマン・ネギ・油・水を要求する。これは調理「例」ではない。なので今回の試食に当たっては上記材料を律儀に揃えた上で臨んだ。ちと面倒くさいなあ。

続きを読む No.6453 キャメル珈琲 KALDI 広東風ビーフン

No.6450 イオン トップバリュ もちっとした太麺 味噌ラーメン

No.6450はイオン、トップバリュ もちっとした太麺 味噌ラーメン。イオンの場合、裏面の販売者名の項に「J706」と記載があるものは日清食品関東工場(茨城県取手市)製。No.6422で試食した日清のラーメン屋さん札幌みそ味もこの関東工場製と明記してあったので、同じ工場から生まれた、血の繋がった異父兄弟のようなものといってもいいだろう。

この二つは同じ店で同時に買ったものだが、日清のラーメン屋さんは税込54円、今回のトップバリュは税込43円。差で見ると11円だが割合からすると約2割の違い。これはもうクラスが違うと言ってもいいかもしれない。

続きを読む No.6450 イオン トップバリュ もちっとした太麺 味噌ラーメン

No.6449 日の出製粉 赤龍ラーメン

No.6449は日の出製粉、赤龍ラーメン。辛子みそ味というサブネームが付いている豚骨味噌味。i-ramen.netとしてはなんと22年ぶりの試食となる。とはいえパッケージは大して変わってはいないみたいだ。麺の質量も80gで同じだけど、スープの質量が45→40gとちょっぴり少なくなっている。

YouTube動画のナレーションでは製品名を「あかりゅう」と呼んだが、「せきりゅう」説もあるようだ。日の出製粉のWebサイトを一通り見た範囲では読み方を示唆する記述が何も無いので本当の読みは判らない。

続きを読む No.6449 日の出製粉 赤龍ラーメン

No.6419 丸あ 野尻正武商店 さざ波ラーメン 醤油

No.6419は北海道斜里町の丸あ 野尻正武商店が販売する、さざ波ラーメン 醤油。製造は札幌市の榮屋によるもの。「丸あ」というのは屋号かな。

昨秋道東へ行った際、JR釧網線知床斜里駅で列車待ちの時間に(一日七本だよ)駅から徒歩一分程度のところにある「斜里工房しれとこ屋」に寄って購入したもの。野尻正武商店は本来海産物の加工販売の店であり、ラーメンに関しては榮屋に製造委託しているらしい。調べてみた限りでは通販もしていないようだし、現地へ行かなきゃ買えないマイナー中のマイナー製品である。

続きを読む No.6419 丸あ 野尻正武商店 さざ波ラーメン 醤油

No.6418 国分グループ本社 Tabete だし麺 高知県産生姜だし醤油ラーメン

No.6418は国分グループ本社、Tabete だし麺 高知県産生姜だし醤油ラーメン。だし麺シリーズの試食はこれが13種類目で、現在購入可能な品で未試食の品はあと一つ「京鴨だし鴨白湯ラーメン」だけとなった。入手する前に終売になっちゃった品(枕崎マグロ塩)もあるので高らかに全種類制覇!を宣言することは叶わぬ夢となってしまったが、それでも最善を尽くしてみようと思っている。

で、「生姜だし」である。この製品に出会うまで生姜から出汁が採れるなんて考えてみたことが無かった。生姜といえば臭い消しとか体を温めるという脇役的な存在だと思っていたからなあ。ついに国分グループもネタが尽きたか!?

続きを読む No.6418 国分グループ本社 Tabete だし麺 高知県産生姜だし醤油ラーメン

No.6411 稲葉製麺所 厚岸かきラーメン しお味

No.6411は稲葉製麺所、厚岸(あっけし)かきラーメン しお味。名前の通り牡蛎で有名な北海道厚岸郡厚岸町にある会社。住所からGoogleのストリートビューで探してみると、小さな町工場という感じの建物に辿り着く。調べてみるとこの辺一帯のラーメン屋さんに生麺を供給している会社らしい。工場の大きさから見て生麵の他に乾麺の製造設備まであるようには思えないので、この製品の麺はどこか別の会社から調達してきたものかな?

道の駅、厚岸グルメパーク(コンキリエ)で購入したもの。牡蛎味の袋ラーメンは他にも売られていたものの、一番高くて(税込398円)レトルトの牡蛎が付いているこの製品を選択した。

続きを読む No.6411 稲葉製麺所 厚岸かきラーメン しお味