カテゴリー別アーカイブ: 0日本

No.6391 八郎めん 長尾中華そば あっこく麺(醤油味)

No.6391は製造が八郎めん、長尾中華そば あっこく麺(醤油味)。販売は青森県土産販売によるもので、八郎めんは秋田の会社。「あっこく」とは店舗の長尾中華そばにある「あっさり」味と「こく煮干し」味のスープを合わせていいとこ取りをしたもの。津軽煮干がふんだんに使われているらしい。

パッケージは紺色の地に白の筆文字。シンプルだが力強く、店頭で並んでいるのを見掛けた際に「おっ!?」と目を奪うぐらいのインパクトがある。中身もこの外観のイメージと同様だと良いのだが。

続きを読む No.6391 八郎めん 長尾中華そば あっこく麺(醤油味)

No.6390 国分グループ本社 Tabete だし麺 鶏帆立Wだしラーメン

No.6390は国分グループ本社、Tabete だし麺 鶏帆立Wだしラーメン。だし麺シリーズは完全制覇を目指していたのだが、未試食の「枕崎産マグロだし塩ラーメン」が終売になったらしく厳密な意味での完全制覇は見果てぬ夢となってしまった。まあ今出来るベストを尽くすとして、今回の試食が11種目であり残すはあと3種類。

しかし今まで食べてきただし麺と今回の品はパッケージ印刷のレイアウトから書体、色合い等のデザイン言語が違い、従来品とは別物という印象を受ける。改めて同社のWebサイトを確認したらNo.6368で紹介した海老豚骨Wだしも今回の品と同種のデザインにリニューアルされていた。お値段高めのWだしシリーズを差別化するためのものだったんだ。

続きを読む No.6390 国分グループ本社 Tabete だし麺 鶏帆立Wだしラーメン

No.6389 ペヤング ふる里うどん しょうゆ仕立て

No.6389はまるか食品、ペヤング ふる里うどん しょうゆ仕立て。ふる里うどんは1987年8月に登場し、時期は把握していないが後日みそ味も追加される。水車小屋が描かれたパッケージは途中で墨絵風タッチのおばさんの絵に替わった時期もある。異物混入事件以来販売が途絶えていたが、今回しょうゆ味のみ水車小屋の絵を纏って再登場した。

▲昔のふる里うどん おばさんは複数人いた

で、フタにはさりげなく<ノンフライ麺>と記されている!以前は当然の如く油で揚げた幅広麺を使っていたのに、これだとだいぶ印象が変わっちゃうだろうなあ。でで、カップ側面には小さく「製造者:加ト吉水産株式会社」と。2017年1月にNo.5931で紹介したわかめMAXラーメンと同じ群馬県企業連合の構図だな。

続きを読む No.6389 ペヤング ふる里うどん しょうゆ仕立て

No.6386 麺のスナオシ 豚骨醤油拉麺

No.6386は麺のスナオシ、豚骨醤油拉麺。私の行動範囲内でこのスナオシの「拉麺」シリーズは滅多に見掛けることが出来ず、amazon等の通販だとひとケース20個もしくは5個パックx6の30個単位になってしまってなかなか入手の難易度が高いのだ。今回百均のCan-Doにて単品で販売されているところに遭遇(よりどり三個で税込108円)、吸い込まれるように手が伸びてしまったよ。

姉妹品の醤油拉麺は2011年10月にNo.5000で試食済み。わざわざキリ番へ割り振ったところに私のスナオシLOVEが滲み出てしまったよ。なおこの拉麺シリーズには塩拉麺と味噌拉麺もあるのだが、同社の通販サイトには今回の豚骨醤油しか載っていない。

続きを読む No.6386 麺のスナオシ 豚骨醤油拉麺

No.6384 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 尾道中華そば

No.6384はヤマダイ、ニュータッチ凄麺 尾道中華そば。凄麺シリーズは大所帯であり、ヤマダイのWebサイトを見ると現時点で31種類を擁し、その中でのご当地シリーズだけでも20種類がある。時々品目の入れ替えもあるので正直なところ今まで自分が何を食べてきて何が未試食かをハッキリと把握しきれていない。

なので今回この尾道中華そばと遭遇した際も「あれ~、これ食べたっけなあ?」と迷ってしまったよ。調べてみたら発売は2018年6月、結構最近出た製品なんだ。以前から日清食品の麺ニッポンで尾道ラーメンがあったから、それとゴチャ混ぜになっていたみたい。

続きを読む No.6384 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 尾道中華そば

No.6382 セコマ 山わさび塩ラーメン

No.6382は北海道で強い勢力を誇るコンビニのセイコーマートを統括するセコマ、山わさび塩ラーメン。山わさびは刺身や寿司で使うような一般的なわさび(本わさび)ではなく、ローストビーフ等に添えるホースラディッシュ、西洋わさびの北海道における呼び名のことである。

本品は先日北海道で購入したもの。十数年ぶりに渡道したのだがセイコーマートのプライベートブランド品がたくさんあり、また今回の品をはじめ結構オリジナリティのある製品が多かったので歓喜した。昔は醤油・味噌・塩といったベーシックで安価なものしかなかったように記憶している。

続きを読む No.6382 セコマ 山わさび塩ラーメン

No.6380 国分グループ本社 Tabete だし麺 千葉県産 はまぐりだし塩ラーメン

No.6380は国分グループ本社、Tabete だし麺 千葉県産 はまぐりだし塩ラーメン。i-ramen.netが今までいろいろな即席麺を食べてきた中で、帆立味というのはわりと良く見かけるし、あさりやしじみも稀にあったけど、はまぐりを看板に打ち出してきた製品は初めてである。

はまぐりは食材として(私にとって)かなり高価であるがゆえにおいそれとは手を出すことは出来ないものであり、税込価格170円の即席麺ではまぐり気分に浸れるならばとってもお買い得なのではないかと考える。ダシを取るだけならば、商品にならずに捨ててしまいような小さなものを使うんでもいいんだし。

続きを読む No.6380 国分グループ本社 Tabete だし麺 千葉県産 はまぐりだし塩ラーメン

No.6376 大黒食品工業 激辛味噌ラーメン

No.6376は大黒食品工業、激辛味噌ラーメン。2018年8月の販売で、製品名よりもはるかに大きく「辛さを愛する人へ。」という大層なキャッチコピーが付けられている。税込100円以下で購入したこの製品で、果たして愛を感じることができるのだろうか?

昨日TBS系で放送された「マツコの知らない世界」に同好の士たる大山即席斎さんが出演され、単なるカップ麺の紹介に留まらず意外な食べ方や昔のTVCFの紹介、市場の的確な分析などを語られていてとても見応えがあった。サンヨー食品、サッポロ一番カップスターで販売当初の味を再現したものを試食していたのは羨ましかったなあ。

続きを読む No.6376 大黒食品工業 激辛味噌ラーメン

No.6374 いわて醤油 しおラーメン

No.6374はいわて醤油、しおラーメン。今回の試食でいわて醤油のラーメンシリーズ四種を制覇したことになる。なお、ラーメンとは別にソース焼そばが存在しているので、「完全制覇」なる言葉は焼そばを食べた時まで保留としておこう。

何しろ個装袋が透明でバラ売りのことなど全く考慮されていない製品なので、覚悟して五個パック品を購入するか篤志家の登場を待つか等、入手にはちょっと引っ掛かる箇所がある製品なのだ。まあ昔の明星ちびろくとか今もあるマルちゃんダブルラーメンのように一つのパッケージに複数の麺が入っているものよりは単品での受け渡しができるだけマシなのだが。

続きを読む No.6374 いわて醤油 しおラーメン

No.6373 エースコック 復刻版 スーパーチャーシューラーメン生しょうゆ仕立て

No.6373はエースコック、復刻版 スーパーチャーシューラーメン生しょうゆ仕立て。それまではどんぶり型のカップといえば麺の質量が60gというのが他社も含めておおよその相場であったのだが、1.5倍の90gに増量した製品群を1988年7月にエースコックがスーパーシリーズとして上市し、食欲旺盛な若者を中心に強い支持を得るようになる。他社も速攻でこの大盛りカップに追従するようになり、一つのジャンルを形成して現在に至る。

▲発売当初のフタ

最近ウチは在庫過多が続いて日本のカップ麺の入手は控えているのだが、スーパーカップの復刻版が出ると聞き例外扱いとして購入。私は1988年の発売時に食べており、当時のことを知る者として比較報告する責務があると感じたからだ。

続きを読む No.6373 エースコック 復刻版 スーパーチャーシューラーメン生しょうゆ仕立て