No.6441 セコマ 札幌味噌ラーメン

No.6441はセコマ、札幌味噌ラーメン。セコマのカップ麺は結構個性派揃いで見るべきものがあるのだが、店舗であるセイコーマートは北海道にしか無いしなあ・・・と思っていたが、調べてみたら茨城県になんと86軒、埼玉県に10軒の店舗があるんだね(2019年3月末時点、同社のサイトより、北海道は1,094軒)。面白いのは北海道とこの二県以外には現在店舗が無いことで、限られた地域へ資産を集中しているんだ。

今回のセコマのPB商品、製造者はどこかと思って問い合わせてみたらエースコック製との回答を得た。便乗して聞いたNo.6382山わさび塩ラーメンもエースコック、No.6408カレーうどんヤマダイ製とのこと。どちらも推理が(ほぼ)当たったよ!

続きを読む No.6441 セコマ 札幌味噌ラーメン

EX大衆に載りました

本日4/15発売のEX大衆(5月号、630円+税、双葉社)の『ひとり暮らしのための袋ラーメン入門』という記事(3ページ)で取材協力をしました。

よろしかったら書店やコンビニで手に取って、そのままレジへ直行してください。

No.6440 ICA (Sweden) Asia Nudel Kopp Biffsmak

No.6440はスウェーデンのICA、Asia Nudel Kopp Biffsmak。スウェーデンのスーパーICA(イーカ)のプライベートブランドカップ麺紹介はこれが三種類目で今回はビーフ味である。Biffは牛肉またはステーキの意味で、スウェーデンに限らずあの辺の地域ではsmak=味、という意味を表す場合が多いみたい。側面には小さく「Producerad i Kina」と書かれており、これは中国製であることを意味する。って、このシリーズ三回目の紹介ともなると書くネタが無くなってしまったよ。

続きを読む No.6440 ICA (Sweden) Asia Nudel Kopp Biffsmak

No.6439 マルタイ 北海道旭川醤油ラーメン

No.6439はマルタイ、北海道旭川醤油ラーメン。二食入。マルタイというか九州の即席麺が得意とする棒状ラーメンながらも北海道をテーマとした製品であることが新鮮な驚きである。少なくとも私はカップも含めたマルタイの製品で、九州以外の地名が付けられた製品を今までに見た記憶が無い。ちなみにこの姉妹品として札幌味噌ラーメンもある。

なにも九州は福岡の会社が北海道の地名を冠した製品を作るのが悪いとか生意気だとかいうつもりは全く無く、好きにやればいいだろうと考えるが、一方で名前だけ拝借して「これのどこが北海道なの?」みたいな味だったら信用を無くしてしまうだろうからやるなら本気で取り組んで欲しい。

続きを読む No.6439 マルタイ 北海道旭川醤油ラーメン

No.6438 Knorr (Hungary) Noodles Cheese & Herbs

No.6438はハンガリーのUnilever Magyarország、Knorr Noodles Cheese & Herbs。社名のMagyarorszáはハンガリー語で自国を表すハンガリーという意味。

過去に姉妹品のチキン味やトマト味を紹介しているが、丼から麺がウネウネと伸びてゆくような、あまり食欲を誘わないパッケージのイラストは全種類同じものを使いまわしていることに気が付いた。違うのはスープの色と薬味ぐらい。う~ん、手間暇を掛けていないというかヤル気が感じられないなあ。そもそもデザインに凝って競合に打ち勝つ、という発想が無いみたい。

続きを読む No.6438 Knorr (Hungary) Noodles Cheese & Herbs

No.6437 日清食品 カップヌードルリッチ 贅沢濃厚うにクリーム

No.6437は日清食品、カップヌードルリッチ 贅沢濃厚うにクリーム。税抜希望小売価格が通常品より50円高い230円のリッチシリーズ、今まで結構たくさん食べたなあと数えてみたら今回の品が7種類目。完全制覇しようとは考えていなかったのだが、結果的に全て漏らさず食べていた(リニューアル品は除く)。

具材別に列挙してみると、
・スッポン(2016年3月、No.5758)
・フカヒレ(2016年3月、No.5808)
・牛テール(2016年9月、No.5906)
・あわび(2017年4月、No.6026)
・松茸(2017年11月、No.6153)
・肉盛り担々(2018年5月、No.6319)
・うに(2018年11月、No.6437)
春と秋に新製品が出るようなので、次回作はもうすぐかな?

続きを読む No.6437 日清食品 カップヌードルリッチ 贅沢濃厚うにクリーム

No.6436 Oyakata Ramen (Poland) Chicken Soup

No.6436はポーランドのAjinomoto、Oyakata Ramen Chicken Soup。もちろん日本の味の素が出資する会社で1999年の設立、首都ワルシャワに居を構える。

当初即席麺はタイからYumYumブランドの製品を輸入して販売するだけだったが、2003年に現地のSamsmak Foods社を買収して翌年から即席麺生産を始める。そして2008年より日本食との関連を匂わせるネーミングのOyakataブランドを立ち上げ、自国消費以外にもイギリス・ドイツ等へ輸出を行なう。また他国他社へのOEM供給もしており、イタリアStar社、スペインGallina Blanca社、フランスLustucru社のカップ麺はここの製造である。

続きを読む No.6436 Oyakata Ramen (Poland) Chicken Soup

No.6435 マルちゃん ダブルラーメン しょうゆ 北海道限定販売

No.6435は東洋水産、マルちゃん ダブルラーメン しょうゆ。1964年9月の発売で、現在は北海道限定販売。姉妹品としてみそとしおがあり、名前の通り二食入りの即席麺。発売時も同心円状のパッケージデザインだったが、1980年代前半はデザインを変えた時期もあった。

マルタイのような棒状麺ならともかく、揚げ麺で一つのパッケージに二つ麺が入っているものは珍しい。正面から見ると普通だが横から見ると随分とぶ厚い袋である。二人で食べる、あるいは腹いっぱい食べることを想定しているのだろう。経験上、北海道出身者にダブルラーメンの話をするとやたらと反応が良いように感じている。

かつては焼そばダブルという製品もあった(1998年にNo.1102で試食)。焼そばダブルはネット上で全く情報が流れて無いから写真を貼っておこう。

続きを読む No.6435 マルちゃん ダブルラーメン しょうゆ 北海道限定販売

No.6434 Lee Fah (Malaysia) Sarawak White Laksa

No.6434はマレーシアのLee Fah Mee、Sarawak White Laksa。初めて食べるブランドの製品で、会社名には漢字表記が添えられており「利華麵」と書く。しかし作り方の説明は英語とマレー語、アラビア語であり中国語は含まれていない。これらより、華僑の作った会社がムスリム向けに作った即席麺、という構図が推測できる。当然HALAL認証品。

Sarawak(サラワク)はマレーシアのボルネオ島にある州であり、会社もここにある。創立は1955年で即席麺の製造は1980年頃の開始。あまり手広く営業をしていないのか、日本で見掛けたことはもちろん私が2012年にクアラルンプールへ行った時もこのブランドの製品を見た覚えは無い。

続きを読む No.6434 Lee Fah (Malaysia) Sarawak White Laksa

No.6433 エースコック JAPAN FOOD記 山形ひっぱり風うどん

No.6433はエースコック、JAPAN FOOD記 山形ひっぱり風うどん。私はこの製品に出会うまでひっぱりうどんというものを知らなかったのだが、茹でたうどんを引っ張り上げてサバ缶や納豆で作ったタレに絡めて食べる汁なし麺のこと。雪に閉ざされた山形の奥地に於いて、保存食から作る料理として普及したとのこと。

サバ缶を使うというところから、比較的最近に生まれたものだろうと思われるが、納豆も含めて材料の調達も確かに楽そうで、作るのは簡単そうだ。発祥の地とされる山形県村山市戸沢地域はかつて缶詰工場があったそうで、なるほどストーリー的にも良く出来ている。

続きを読む No.6433 エースコック JAPAN FOOD記 山形ひっぱり風うどん

世界の即席麺探索と紹介動画